ブログ

小千谷縮み反物/ブルー

2023年03月26日

小千谷縮み反物

紺、ブルーの小千谷縮みを並べてみました、涼しそうでいい感じ!
小千谷縮み(麻100%)反物
¥48,000〜¥68,000-

男着物を普段着として着てみましょう

2023年03月26日

当店は17年間、男着物専門店を営業しています。
年々感じるのは男着物を普段使いしたいという相談が増えていることです。

しかし普段使いの男着物ってどんなか最初はわからないと思いますので少し説明します。

簡単に言うと黒紋付や紋の入っているフォーマルの着物以外は普段着に使って構いません。
実際に男着物専門店を経営している私の目線だと着物を普段着にしているお客様はたくさんいます。

それではどんな差材が男着物の普段着として良いのでしょうか!

〇 紬(つむぎ)
絹100%の着物です。紬は高級品と思われがちですが実際はそれほど高額でないものからあります。
実は紬と言っても綺麗系、ほっこり、高級感、など色々な紬があります。

有名な大島紬や結城紬も高級品ではありますが着物の世界では普段着と言われています。
着物では普段着だからといって安いものとは限らないということです。
着物屋に行って普段着見せてくださ伝えたら数百万円の結城紬が出てくるかもしれません。
極端な話ですが間違えではないので少しは知識があったほうが買い物する場合もよいでしょう。

紬は普段着ではありますが、そこは絹物ですから洋服に例えたとしてジーパンTシャツトレナーのような感覚ではありません。
洋服で例えるとスーツやジャケットにパンツのようなスタイルだと考えてください。
ですからコーディネートによっては友人の結婚式くらいまでは行ける着物です。

〇 ウール/シルクウール
この時代生産量は少ないですがウールとシルクウールもカジュアルに使えます。
特徴としては正絹の紬に比べてお安いので気軽に始められると思います。

絹の着物である紬に比べると生地に厚みがありシャープな印象ではありません。
スーツ生地のウールは着物メーカーの作る生地に比べてやシャープなものがありますので
そのような生地で着物を作ることも可能ではあります。
今後着物メーカーからも現代的なシルクウール生地が出てくることを期待します。

〇 木綿
洋服感覚で考えると木綿/コットンが一番普段着らしいですね。
普段から着物を着る方々には人気が高く素材としてはほっこりした印象で縞や格子が多いです。
素材としてかしこまった雰囲気は出ないので洋服でいうジーパンにトレーナーのようなスタイルです。
もうひとつ付け加えると木綿の着物はご自宅でも洗えます。
毎日のように普段着として着たい方は自宅でも洗えるということも重要なポイントですね。

〇 綿麻
木綿に比べて麻が入る分涼しくなります。
木綿とは着用シーズンが変わります。
綿麻は浴衣でもある素材なので綿麻着物を浴衣として使うこともできます。

〇 麻
基本的には夏の素材です。
6月~9月の4か月間程度を着るのに程よい素材ですが5月と10月でも気温の高い日はありますので
普段着のカジュアルであれば気温の高い時には着ていただいて大丈夫です。

麻の着物に薄い羽織を合わせると真夏以外でも麻の着物が着やすくなると思います。
綿麻より透け感があり夏らしさを醸し出します。

〇 ポリエステル
男性用として多いのは無地で紬風の着物と羽織ですね。
天然素材に比べて比較的安い金額からありますので入門編としても良いでしょう。
ポリエステル系はどんどん進化していますので今後着物の世界でも増えていくと思います。

以上説明させていただいた6つの素材であれば普段着として着ていただけます。
当店では多くの方々が男着物を楽しむためのお手伝いをしています。
直接素材を見て触って確かめてから選んでいただくのが一番良い方法だと考えています。
気軽にご来店ください!

男の着物 たけもと
住 所  東京都中央区銀座4-14-2 三宝ビル3F
電 話  03-6278-7242
営業時間 12:00~19:00
定休日  月曜日

都営浅草線/日比谷線 東銀座駅徒歩1分
銀座線/丸ノ内線 銀座駅徒歩5分
有楽町線 新富町駅徒歩4分

木村良平のキムライズム III

2023年03月22日

木村良平のキムライズム III
DVDに着物の先生として出演させていただきました。

木村良平 さん
KENN さん
代永翼 さん
にオシャレに男着物を着ていただきました。写真2枚目は木村良平さんに着ていただきましたコーデです♪

ユニークな男着物

2023年03月21日

日本へ旅行中のお客様が来店されて話していたこと

○シアトルからの旅行
○Google見てたらあんたの店はユニークな着物が多いから来た
○グリーンかイエローが欲しい

ということでご希望を叶えるユニークでグリーンとイエローが目立つ(オリンピックカラー)着物羽織お買い物していただきました!
これは大満足だったと思います(笑)

ブラックジャカードメンズ着物

2023年03月19日

黒ジャカード生地着物
立体感ありカッコいい生地の着物出来上がってきました。

ポリエステル80% 綿20%
M 身丈146cm 裄72cm
L身丈150cm 裄75cm
¥66,000-

雨でも大丈夫/メンズアウター

2023年03月18日

雨でも大丈夫
フード付アウター

M、Lあり ポリエステル
¥49,500-
銀座1丁目店にて販売中
男の着物たけもと銀座1丁目店は既製品着物、プレタ着物洗える着物、羽織などを集めた着物男子のお店です。
商品価格は着物9,900〜角帯2,750〜です。気軽に寄ってください。
仕立てあがりの男着物男羽織を多数用意しています。
東京都中央区銀座1-20-9
岡崎ビル2F
TEL03-5579-5705
https://takemoto.tokyo/ginza1chome/

お宮参りに男着物

2023年03月18日

お宮参りに着物で行きたいので仕立ててみたいです。

というお話をいただきまして西陣お召着物と米沢お召羽織を仕立ててお客様に納めさせていただきました。

小千谷縮み反物(麻100%)

2023年03月16日

暖かくなってきましたね、そろそろ麻の小千谷縮み見に来ていただければ嬉しいです!

小千谷縮み(麻100%)反物
¥48,000〜¥68,000-

しゃぼんさん/スタッフの紹介

2023年03月16日

男の着物たけもと銀座1丁目店は既製品着物、プレタ着物、洗える着物、羽織などを集めた 着物男子 のお店です。
仕立てあがりの 男着物 男羽織 を多数用意しています。


takemoto.tokyo/ginza1chome/

本日はしゃぼんさんがお店にいます。

男着物専門店開業17年

2023年03月15日

本日開業17周年を迎えました、18年目もよろしくお願いします!

写真は紬着物×レインボー龍