単衣を着るのはいつ?|男着物の疑問にお答えします

投稿日: カテゴリー 着物


着物には袷、単衣、薄物とありますが今回は単衣の着物について書いてみたいと思います。
単衣とは裏地を付けないで仕立てている着物の事です。
着物のルールとして通常6月と9月に着るものと言われていますが実際のところはどうでしょうか。

いったい単衣はいつ着たらよいのでしょうか?

そんなことを書いてみたいと思います。

ズバリ、単衣を3シーズン着よう

まず私は「1月2月3月4月5月6月9月10月11月12月」この10か月間は単衣を着る可能性があります。
もう少し現実的に言うと6月9月は結構暑いので薄物を着ることが多いので実際は6月7月8月9月を除いた8か月間くらいの期間に
単衣を着ています。

と言うことで普段使いであれば気温に合わせて春秋冬の3シーズン単衣を着て大丈夫です。

冬に単衣でもいいの?

「冬は袷でしょう」という意見が当然出てきますが、はいその通りで冬は袷で正解です。
僕がここで言いたいのは寒い時は袷が基本ではありますが

単衣を着てはいけないということではない

と言うことです。

今の時代暖かい肌着もあります。コートもあります。マフラーもあります。
室内は暖房が効いています。そんな中で従来のように袷の着物に袷の羽織にこだわることはありません。

実際、着物は暑い~という悩みを多々耳にします。

特に男性は暑がりが多いですよね。

一枚一枚は薄くして重ねて来て暑ければ脱ぐの良いと思っています。
という考えのもとお店でもお客様には上記のことを説明して単衣をよくお薦めします。
着物は単衣で羽織は袷にするとかケースバイケースで工夫していただければよいと思います。

単衣は軽くて安い

単衣をオススメする理由は「軽いこと」「涼しいこと」「安いこと」です。

 

「軽いこと」

袷を一日着ていると重くて疲れるので単衣は楽です。

 

「涼しいこと」

裏地がないのでその分涼しいです。

 

「安いこと」

着物の世界、裏地も結構値段が高いのです~

 

夏物については、下記のページにて説明していますので参考にしてください。

男が夏に着るべき着物|夏に普段使いできる男着物3種類と浴衣について

伝統的な着方は6月9月

着物の世界の教科書的なルールとして単衣は6月9月だけ着る着物です。
着物ユーザーのお話を聞いていると茶道などの伝統的な世界はこういうルールを重視しています。

それから、女性は着物をしっかり勉強してしっかり着付けを習っている方も男性に比べて多いので
このようなルールを重視する方が男性より多く感じます。

おわりに

教科書的なルール通りに着物を着ると10月から5月までの8ヶ月間は袷の着物と言うことになります。
5月10月は25度を超え30度に迫る中、洋服の人たちはTシャツ1枚なのに着物となると
肌襦袢着て、長襦袢着て、袷の着物着て、袷の羽織着て、と4枚着るとはいうのは現実的ではありませんよね。
この場合、実際は着物、羽織が袷なので6枚重なっていますよね!

これでは本当に暑くて、重くて、くたくたで、
「もう着物なんか着たくない」ってなっちゃいますよ(笑)

そんな風にならないように普段使いなら工夫して楽に着物をきてください~


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です